御神徳は、家庭円満、縁結び、商売繁盛、
事業繁栄の守護神として大変親しまれており、
特に縁結びとは、男女の仲を結ぶことだけでなく、
すべてのものが幸福であるようにと、
互いの発展のための繋がりが結ばれることです。
境内には、日本一大きな石造りの大国様がいらっいます。
ご祭神 神田明神には三柱の神様がお祀りされています。
一ノ宮は「大己貴命(オオナムチノミコト)」様
大己貴命は大国主命ともいわれ「だいこく様」と親しまれ、
国土経営・夫婦和合・縁結びの神様としてのご神徳があります。
二ノ宮は「少彦名命(スクナヒコナノミコト)」様
当社では「えびす様」として、
商売繁昌・医薬健康・開運招福の神様として親しまれています。
※少彦名命は関東北部海岸地方では海より来訪される神
「えびす様」としての信仰が古くから伝わっています。
だいこく・えびすの両神は縁起のよい七福神の代表としても知られています。
三ノ宮は「平将門命(タイラノマサカドノミコト)」様
平安時代末に活躍した武将で、
関東の英雄として知られる平将門公を三ノ宮としてお祭りしています。
「弱きを助け、強きを挫く」神様として、
また江戸東京の守護神としても多くの方々より崇敬されています。
江戸三大祭・日本三大祭の神田祭が有名。
神田明神にはさまざまな縁結びスポット、
縁結びアイテムがありますが、
一番有名なのは日本一大きい
大己貴命(だいこく様)の石像です。
だいこく様は大国主命(おおくにぬしのみこと)
という別名ももっているので、
島根県の縁結びで有名な古社・出雲大社の
ご祭神と同じということになります。
また、縁結びにちなんだお守りも豊富です。
アクセス
[ここに地図が表示されます]
中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分
東京都千代田区外神田2-16-2
03-3254-0753
<寄り道>神田明神近くのおすすめスーツ(*´▽`*)
神田明神の大鳥居の左側に、風情のある佇まい、
1846年創業の老舗「天野屋」さんです。
甘酒、納豆、味噌などを売ってます。
お店の地下6メールの天然の土室で、
糀菌で米を発酵させた「明神甘酒」はの広く参拝者に人気です。。
アクセス
【 住所 】 東京都千代田区外神田2-18-15
【 電話番号 】03-3251-7911
[ここに地図が表示されます]
【関連する記事】